仕事ができるということ

公開日: 

b82cafed0f69358b9debde92f5b1f761_s

えーと、もちろん僕は仕事ができます…なんて自画自賛しているのではないです(わりと厚かましいですが、そこまで厚かましくはない)。
 
僕も司法書士になって、今年で13年目。普段は、一人のスタッフを雇って、個人事業主として事務所を切り盛りしています。

そのほか、いろんな組織で仕事をするという機会もあります。そうなると自分の事務所とはまた違った仕事の仕方をしなければならない。僕の上に上司「的」な立場の人がいる場合もいれば、自分が上司「的」な立場に立つこともある、といった具合です。事務所では、スタッフから見ればまぁ上司ということになるんでしょう。

 

いわゆる「仕事ができる人」。

こんな人が上司としていると、意外に大変な思いをすることがないですか?

このような人のなかには他人に仕事を任せ切らない人がいるんですね。こと細かに人のやることに干渉をする。ときに、周りの人が「仕事ができない」人たちに見えるのかもしれない。

干渉される方としては、まったく面白くない。
 
そのうち、仕事が減点主義的になっていって、とりあえず言われたことだけをやっとく…というようなことになる。そこには何の「工夫」もなくなってしまったりしてね。
 
 
部下が思ったように仕事をしない…、仕事が遅くて他の仕事に支障が出る…。気苦労は絶えないかもしれない。
 
でもそこをあえてグッとこらえて、黙ってみているということが大切じゃないかと思うんですね(もちろん、全部が全部そうだとは言いませんが)。

いろんな人がいてこその組織だし、人に任せ切るからこそ、自分では考えつかない新しいアイデアがひょっこり生まれてくるように思う。
 
 
ということで、新しいスタッフを募集することになりました。近日、ハローワークさんで求人の応募ができるようになると思います。

※応募いただく際は、ハローワークさんを通してくださいね。

小さな事務所ですので、コミュニケーションをしっかりとって、楽しくお仕事していきたいと思います。よろしくお願いします!!

 

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメントは受け付けていません。

PAGE TOP ↑