これって架空請求だよね…。でもちょっと心配…。

公開日:  最終更新日:2014/05/19

及川です。 先日、福岡県司法書士会主催で、「出会い系サイト・アダルトサイトトラブル110番」を開催しました。 様々なご相談がありましたが、そのなかでも、架空請求に関するご相談が多かったですね。

ネットサーフィンをしているとき、リンクが張られているものをクリックしていくと、 突如、「登録が完了しました。登録料として、○○日までに金○○○○円を支払ってください。」などの画面が出たりしたことはありませんか? あとは、イタズラメールに書いてあるリンクにアクセスしたという場合にも、こんなことになった経験がある方がいるかもしれません。

いわゆる「架空請求」というやつですね。 無視をしておくに限るのですが、最近は、ドンドン巧妙化していて、つい引っかかってしまいそうになるものもあります。

 

●ワンクリック詐欺、ツークリック詐欺

サイトなどで契約するときは、クリックすることで簡単に契約が成立してしまいますよね。 なかには、よく分からないままクリックしていたら、契約…なんて事態も。

電子消費者契約法という法律があります。 サイトなどで契約をするときは、以上のように、契約をするつもりがなくても、クリック一つで突然、契約!となってしまわないように、 事業者が、「そのクリックをすることで、どのような契約をすることになるか」ということの確認画面を設けるなどの措置(契約の意思を確認する措置) を講じていない場合は、消費者は、契約の無効を主張できる、という法律です(電子消費者契約法第3条)。

ワンクリック詐欺に引っかからないように…ということです。

そこで、悪徳事業者は、ツークリック詐欺なんてものを編み出しました。 「登録が完了しました」という画面が出る前に、2度ほどクリックさせるんですね。 複数回クリックして、消費者に契約をするためにクリックしてしまった…と思わせるわけです。 なかには、契約の内容や規約なんかを一見分かりにくく書いておいて、それをクリックさせる…なんてのもあります。 (画面の下の方に、小さく書いてあるとかですね。)

でも、契約をする意思がちゃんと確認ができるような画面となっていないといけませんので、普通は、よく分からない画面を何度クリックしても契約の成立とはなりません。 もちろん、ケースバイケースですので、自分のは大丈夫かな…と不安に思ったら、自分一人で業者に電話をしたりせずに、専門家にご相談ください。 僕の事務所に電話をいただいても大丈夫ですよ。092-761-3203

 

●私の名前・電話番号などが書いている請求のメールが来るようになったんですが…

最近は、スマートフォンがどんどん普及していますが、利用するアプリによっては、アプリの利用のためといって、スマートフォンに記録している情報を知らず知らずのうちに事業者に送信している… なんてこともあります。   なかには、このようなものから、架空請求に発展するものも…。 このような場合、自分の名前や電話番号などの記載された「もっともらしい」請求の内容のメールや場合によっては電話がかかってくるなんてことも…。

あわてずに、身に覚えのないものには、返信したり、電話をしたりしないようにしましょうね。

不安なときは、僕の事務所に電話をいただいても大丈夫です。092-761-3203

一緒に解決をしていきましょう。 こちらもご参考に。http://oikawa-office.com/2014/05/05/work6/

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメントは受け付けていません。

PAGE TOP ↑